FAQよくある質問


サービスについて
-
利用できる年齢に制限はありますか?
放課後等デイサービスは小学1年生から高校3年生までのお子さまが通所することができます。
ご利用には市区町村が発行する通所受給者証が必要になります。 -
送迎はありますか?
完全送迎可能です。
学校・ご自宅への送り迎えいたします。
送迎可能範囲のお問い合わせに関しましても事業所へお尋ねください。 -
毎日利用することはできますか?
個人ごとに通所可能な日数が決まっております。
そのため、上限日数内であればご利用が可能です。 -
いつから利用開始できますか?
学期制ではないので、いつでも可能です。利用開始日はご相談ください。
-
利用を検討しています。施設の見学はできますか?
はい、可能です。
体験もして頂き、お子さん自身の反応を見て検討材料にしてください。 -
投薬や通院に協力してもらうことはできますか?
投薬については医師からの指示書等があれば対応させていただくことも可能ですが、対応が難しい場合もございますので事前にご相談ください。
また、事業所内での怪我等の救急の場合には協力医療機関へ通院する場合がありますが、日常的に通院の同行をすることはできませんので予めご了承ください。
ご利用お手続きについて
-
どうすれば利用できますか?
まずは、ご利用を事業所へお問い合わせください。
利用開始までの手順について詳しくご案内をさせていただきます。
まったく初めての方は一度、市区町村の窓口に来庁をお願いすることがございます。 -
見学や体験はできますか?
見学・体験は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
保護者さまのみの見学も可能ですが、利用開始後にお子さまが楽しく通えるかを見極めるためにも、ご利用契約前に一度はお子さまとご来所いただければと思います。
ご利用料金について
-
サービスを利用する料金は?
ご利用料金は、世帯の収入額に応じて負担上限月額が決まっております。
詳しくは通所受給者証の手続き時に市区町村の窓口へお問い合わせください。 -
利用料金以外にかかる費用はありますか?
別途に、おやつ代、外出イベント等で費用がかかります。
外出イベント等の際はあらかじめ保護者の方にお知らせをいたします。
ご利用方法について
-
毎月の利用予定はいつ決まりますか?
翌月のご予定を、当月下旬頃にご提出いただくようにお願いしております。
空きがある場合はご予定外の利用も可能ですのでその都度ご相談ください。
なおその場合、満員時はご予定を提出されている方を優先させていただきます。 -
前日や当日に利用することはできますか?
いつでも可能です。ただし、定員の関係でお受けできない場合がございます。
分かり次第お早めにご連絡ください。 -
登園・登校拒否の児童でも利用できますか?
市区町村が認めた場合はご利用いただくことができます。ぜひ個別にご相談ください。
教室での過ごし方について
-
お昼ごはんはどうなりますか?
昼食の提供は行っておりません。
お昼を事業所で過ごす際は、お弁当の持参をお願いしております。 -
お弁当を作ることができないのですが、その場合昼食を購入してもらうことは可能ですか?
費用をお渡しいただければスタッフと一緒に近くのスーパーやコンビニに買いに行きます。
お釣りはご帰宅の際に領収書と合わせてお返しいたします。
アレルギーがある場合も細心の注意をはらい対応させていただきますが一度、事前にご相談ください。 -
学習指導もしてくれますか?
あいゆうはうす ひなたは学習塾ではないため成績等に関しての指導は行っていませんが、学校の宿題がある場合は可能な範囲で対応させていただきます。
また、個別にプリント学習等取り入れております。
CONTACTお問い合わせ
ご相談、ご利用、ご見学に
関するご質問がありましたら、
お気軽にご相談・
お問い合わせください。
次年度、小学校へご入学される
お子さまの
事前見学・
ご相談も受け付けております。
022-341-8975
受付時間(TEL) 10:00~18:00
(土・日・祝・年末年始を除く)